本文へ移動

弁論部

現在の活動

所属部員数
 男子2名 女子1名
顧  問
山田 文彦
コメント自分の体験や思いを語り合う中で社会の問題点を見つけ、全国高等学校総合文化祭弁論部門等において発表しています。本校主催の鳥取県中学校優勝弁論大会の補助係も、重要な活動です。

主な活動記録

令和3年度の主な活動記録

○第四十五回全国高等学校総合文化祭
弁論部門
期日 令和三年七月三十日(金)~八月一日(日)
会場 高野山大学松下講堂黎明館
弁士 松尾 愛可(F三―三)
演題 『「あたりまえ」に囚われるな』


令和2年度の主な活動記録

○第四十四回全国高等学校総合文化祭ウェブ総文 弁論部門 
 弁士 景山 好羽
 演題 「苦しみを乗り越えて生きるということ」

令和元年度の主な活動記録

○第43回全国高等学校総合文化祭弁論部門 佐賀大会 多久市(7/28~29)
  中林 七海 「ゆっくり」 奨励賞
○江山中学校文化祭招待弁論(11/3)
  森田 航 「自信の無さと、どう付き合うか」
◯第48回鳥取県中学校優勝弁論大会 歓迎弁論(11/12)
  森田 航 「自信の無さと、どう付き合うか」

平成30年度の主な活動記録

○第42回全国高等学校総合文化祭弁論部門 長野大会 奨励賞(8/8~9)
○江山中学校文化祭招待弁論(11/3)

平成29年度の主な活動記録

◯第46回鳥取県中学校優勝弁論大会 歓迎弁論(11/14)

平成28年度の主な活動記録

◯桜ヶ丘中学校弁論大会事前指導(9/10)
◯江山中学校文化祭招待弁論(11/3)
◯第45回鳥取県中学校優勝弁論大会 歓迎弁論(11/11)

平成27年度の主な活動記録

◯第39回全国高等学校総合文化祭弁論部門 滋賀大会 奨励賞(7/28~30)
◯江山中学校文化祭招待弁論 (11/3)
◯第44回鳥取県中学校優勝弁論大会 模範弁論 (11/11)
OTHER CONTENTS
その他コンテンツ
 

TOPへ戻る